
杉山泰 コードの教室
コードがわかれば、なんでも出来る!
(元気があれば、なんでも出来る!アントニオ猪木)
とまでは言いませんが、今まで、譜面が無いとピアノが弾けない、ましてやアドリブ、作曲、編曲なんか自分には無理!と思っていたあなた、楽しんでコードの勉強をしてみませんか?
音楽には色んな楽しみや可能性があるのに、それを知らないままでいるのは
ちょっと勿体ないかな?と思ってる人、僕の書いた本を読んで、あれ?もしかしたら自分にも出来るかも?とちょっとでも思った人、是非この教室に通ってみてください。
もっと音楽を楽しみたい!こんなことが出来たらいいのになあ〜ということを実現していきましょう。
どのレベルの人も途中からでも参加できます。個人レッスンですから、自分に必要なものを効率よく手に入れることが出来ると思います。
今までコードの勉強をして一通りわかってはいるけど、ピアノで弾いてみるとなんかうまくいかないし、自分の思う感じにならない、これなら譜面を弾いていた方がいいや、と一度思ってしまった人も、もう一度この機会に挑戦してみてほしいと思います。
コードを使って弾き語りをしたり、PCを使ってアレンジをしているんだけれど、どうも今ひとつかっこよくならない、いつも同じようなコードを使ってしまうので作品が似通ってしまう、というような人は、テンションの使い方や、ボイシングの仕方を少し工夫するだけで、自分の思ったものに近づくことができて、ストレスを感じない、とてもすっきりしたサウンドを手に入れることが出来ると思います。
上級者の人は、例えばアドリブがワンパターンになってしまう、色々なジャンルのアレンジを要求されるようになっている、など、もうワンランク上に行きたい、という悩みを持っている人がいると思いますが、コードの理解を深めることによって解決することがとても多くあると思います。僕も昨年1年間コードの勉強をし直してみたのですが、中途半端にわかっていたことがたくさんありました。
コードの世界はとても奥が深く、それは音楽の魅力をより一層理解する上でとても役にたつと思います。
さあ、やってみようと思ったら気軽にお問い合わせください。
お待ちしています。
about lesson course
レッスンコースについて
どのコースからも始められます。特に試験があるわけではありません。 私の著書 五線譜なしで弾けちゃうピアノを読んでいただくことはお勧めします。それであなたがどのレベルにあるかは、大体わかると思います。 ここに書いたのは目安ですので、初級コースが3回でわかってしまったら中級に行けばよいと思いますし、個人のスクールですからフレキシブルに対応したいと思います。レッスンの間隔も、短期間で一気にコードの勉強をしたければ、 週1回でも可能ですし、忙しい方は月1回でも可能です。 場所は大船と川崎でレッスン可能です。出張レッスン、グループレッスンもご相談に応じます。 コードの勉強は、何人かのグループでも楽しく出来ると思います。
譜面があれば、ある程度ピアノが弾けるのだけど、 コードネームとメロディーがある譜面や、伴奏のためのコードだけが書いている譜面を見るとどう弾いて良いのかわからないというレベル。 まずはコードの構成音を理解して覚えます。これを頭で知識として覚えるだけでなく、実際にコードネームを見て弾けるところまでトレーニングしていきます。 このトレーニング方法が今まで僕が教えてきた中でもっとも効率的で、実践的な応用ができるもので、多くの学生や大人の皆さんが、コードで弾けるという実感を持ってもらえるようになりました。 目標は簡単な曲をメロディーとコードだけの譜面で弾けるようになる。 キーはまずCでしっかり練習していきます。
Step1
ここからは、色んなキーでコードを使えるようにトレーニングしていきます。
これが結構難しくて、かなり上級の人でも苦手なキーがあったりするものだと思います。
キーの考え方と同時に、理論的なことも実践に即して学んでいきます。ダイアトニックコードやセカンダリードミナントなどの知識があると、様々なキーにも対応しやすくなります。なんか横文字で難しそうだなあ〜と思ってしまうのですが、そんなに難しいことではないと思いますので、知っておいた方がお得なんじゃないかな?という感じで身につけてもらえるとよいと思います。
目標としては、色んなキーのメロディーとコードの譜面が弾けるようになること。ここまでくるとかなり楽しくなってくると思いますよ。
Step2
ここからは、色々なスタイルで弾けるようにトレーニングしていきます。
Jpop, Jazz,Funk ,Blues 弾き語りなどそれぞれに使うコードの特徴があり、コードを理解していくと、色々なスタイルに応用出来るようになります。
これはまず自分の得意なスタイルを追求していくのがよいと思います。
好きなジャンルの音楽をコードから学んでいくと色々な発見があって面白いと思いますよ。
コードのことはわかっているという人でも、きちんとわかっていないと少し難しい場面になると、対応できない場合があるようです。
音楽なので、なんか音を出していれば、少し変でも通りすぎることがあるのですが、あれ?今のおかしかったかな?と思ったりするかもしれませんね。
もちろんそういう不確定な要素も音楽の楽しさではありますが、より確信をもって安心してプレイしたり、編曲をするには、一つ一つのことがきちんとわかっていた方がよいと思います。
そういう自分も色々とわからないままにしていたことが沢山あって、昨年勉強しなおしてみました。そうすると、今までよりもアドリブや編曲において様々なアイデアを発見することができて、また新たな世界が広がったように思えました。
現段階で十分実力もあるし、理論的なこともわかっていると思う人も、もう一度コードをきちんと勉強してみるとよいと思います。
作、編曲において確実にレベルアップできます。
ジャズのアドリブは特にコードのことを深く知っていると、アドリブ全体のクオリティーを高めることができると思います。
初級コース | 5回 45分 3000円 |
---|---|
中級コース | 10回 60分 5000円 |
上級コース | 回数は決めませんので、生徒の方のご都合で決めて頂ければと思います。 60分 6000円 |
レッスン場所 | 大船・川崎でレッスンしています。 出張レッスンもご相談に応じます。 |
お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせはこちら
yasu_sgym@yahoo.co.jp
コードの教室facebookページも是非ご活用ください!
ご質問などどしどし受け付けます。